本物の情報があるサイト開設意義
当サイトは2010年より運営していますが、平成も終わりを告げると同時に当サイトも生まれ変わらないとと一念発起しました。 アメリカではフェイクニュースが、日本ではコピペ記事やライターに依頼してチェックせずそのまま記事にしているサイトが横行しています。 ですので、筆者自身がしっかり体験・調査した事をベースにしっかり記事をアップできるサイトに生まれ変わります。
本物の情報のカテゴリー
本物の情報があるサイト編集部ではその他にもサイトを運営しています
新型コロナウィルスによるハワイ旅行への影響
コロナウィルスの蔓延により、ハワイでも入国制限をしているようです。当編集部ではハワイの情報も提供していますが、2020年4月8日現在、ハワイでは海外からの入国者を制限しています。
日本からの入国は、14日間の自主隔離をしなければいけませんので、間違いなく自主隔離中に帰国ということになるでしょう。さしてさらに帰国して14日間の自主隔離です。
編集部では近年お得意さんになっているLCCのエアアジアXも、ハワイへの往復は5/31まで欠航になってしまっています。
チケットはHISを通して購入(エアアジアがHISに特別に卸している料金のようで、エクスペディアやエアトリのエアアジアの価格よりも1人あたり4,5万安かった)している為、HISに質問すると、
5/31までのチケットは、欠航になっていますので払い戻しになります。それ以降についてはエアアジアの対応次第です。
とのことでした。オアフ島では現時点(2020年4月8日現在)では感染者418人程度ですが、この2か月くらいで治まるとは思いません。
現状JALやANAなどのFSC(フルサービスキャリア)は、便数を減らしていても運航している状況でエアアジアは欠航なので、この状況が続けば夏休みも間違いなく欠航するでしょうね。
もしかしたら倒産するかもしれません。その前に欠航が決まって返金してくれればいいですけどね。
最悪今年の夏はハワイに行けなくてもいいので、エアアジアが倒産しないことだけを祈ります。
年末年始はおせち・かにを毎年購入
編集部では10年来、おせちを通販で購入し続け、実際に食したもののみ紹介することにしています。
なぜかというと、今では徐々に減ってきていますが、ひどいおせち通販が毎年のように出てくるからです。今年も茨城のおせち通販業者から、納入期日に間に合わないというひどい状況がありました。
『小野瀬フーズ』という飲食チェーンの会社ですが、関連会社の『小野瀬水産』というところで筑西市のふるさと納税返礼品として、おせちを請け負っていたようです。
『小野瀬フーズ』は近年飲食チェーンの業績が大幅に落ちて、全盛期の売り上げの半額程に落ち込んで赤字経営でした。ここからは推測ですが、関連会社の『小野瀬水産』のおせちに掛けていたため、生産能力以上のおせちを受注してしまったため生産が追い付かず、親会社ももちろん責任を負えずに破産ということになったのでしょう。おせち通販において、
- 自社の生産能力の見極め
- かたまった時期・繁忙期である年末に集中する配送を運送会社と連携
以上二点が重要となります。今まで失敗してきているおせち通販業者は、このどちらか若しくはどちらも失敗してひどいおせち通販業者となっています。
こういったひどいおせち通販業者を選んでしまうと、年始早々から遅配・中身スカスカ・返金もなしという気分の悪い思いをしなくてはなりません。
編集部ではこういったことがないように、長年おせち通販として運営してきている(以上の二点の失敗する要因を心得ている)業者を熟知していますので、他サイトで案内をしています。
会社概要
社名 | 株式会社 Web Agency |
---|---|
住所 | 〒593-8329 大阪府堺市西区下田町30-17 |
webagency2011@gmail.com |