
この値引き方法でグランエースを攻略!
相場を知ることでかなりの買い取り価格差のある下取り車両【重要】
グランエースの値引き交渉をする前に、値引きの中に含まれる下取り車両の相場を知っておかなければ本当の大幅値引きを獲得する事はできません。
下取り車はあなたが思うより高値で流通しています。廃車に近いような車でも海外に売るという需要があるので諦めてはいけません。
しかも、円高不景気のおかげで中古車に人気が集まり中古車販売価格は高騰しています。なのに高価買取を引き出さなければ得するのはディーラー中古車部門や販売業者だけ。。。
中古車の相場は色々な買取業者を廻って交渉していくことで明らかになりますが、休みの日に子供を連れてなどになると手間と時間が掛かってしまい、しかも1軒1軒高値交渉して廻らないといい買取額に巡り合わないのです。
買い取り業者は顧客からのオーダーがある車両に対しては高めの買取額を出してくれるので、その下取り車を探している業者に巡り合えるかどうかも分かりません。
ではどのようにして簡単に知ることが出来るのか?
中古車一括見積もりサイト『カービュー』を使って一瞬にして下取り車の買取相場を導き出すのです!
『カービュー』で中古車の買い取り相場がわかる理由・便利な理由
なぜ当サイトが『カービュー』をお勧めするのかというと、キッチリ以下の理由があります。
- 大手買取業者を含む複数業者から一括で見積もりを取り寄せることが出来る(時間を割く必要がない)
- 見積もりしてくる業者はその下取り車が必要なので見積もりを出してくるのです(つまり高値で見積もってくる)
- 買取業者は初めから競合他社がいることを知っているのでそれぞれの限界の高値を提示してくる(つまり高値交渉したのと同じである)
- ネットで入力するだけなので簡単・スピーディー。しつこい営業もない。
- ソフトバンク系列の会社だから安心。
これでディーラーの下取り見積もりも交渉額が分かりますね。下記のように必要事項を入力するだけ。
ディーラーでこの下取り額が出ないときにはカービューで売ってしまってくださいね。
ライバル車両の見積もりや別販売チャンネルの見積もりをぶつけるのはもう古い!
新車値引き交渉の常套手段といえば、『ライバル車両の見積もり』や『別販売チャンネルの見積もり』をぶつけてどっちを買おうか迷ってますよ~的な感じで交渉することですがこのやり方はもう古いのです。
各メーカー共に独自の個性をアピールしており、グランエースの場合ならエルグランドにないものをアピールして値引き交渉には応じません。また、トヨタも複数の販売チャンネルでの販売をやめ、他販売チャンネルの兄弟車であるグランエースとの価格競合はメーカーより禁止されていますので効果はありません。
では今時の新車値引き相場はどうやって知るのか?
それはネット販売業者と競合させるのです。ネット新車販売業者の大手オートックワンのグランエースの見積もりを簡単に取得してこれをグランエースの値引き相場としてぶつけるのです♪!
ネット新車販売業者のオートックワンを使えばグランエースの値引き相場がまるわかり!
オートックワンでは、ネットでグランエースの新車見積もりを取り寄せることが出来ます。
- ズバリグランエースの見積もりを取ることが出来るので完全な値引き相場が分かる。
- 見積もりがきたらそのままネットで値引き交渉も出来てしまうので色々足を運ぶ必要がない。
- 見積もり請求後もしつこい営業はないので安心。
これで、自宅に居ながらグランエースの見積もりが入手でき、更にネット上で値引き交渉もできてしまうのです^^
グランエースの2つの相場が分かれば後だしジャンケンで値引き交渉をすることが出来る
カービューで下取り車の買取相場、オートックワンでグランエースの見積もり(値引き相場)を手に入れればもうグランエースの値引き交渉は『後出しジャンケン』のようなものです^^
交渉が苦手な方でもその見積もりさえ出せば下取り車両は高値で、グランエースは安く買えます。
まずグランエースはディーラーの意地もあるのでオートックワンより安い見積もりで出してきます。下取り車両の方はディーラーと中古車販売部門はまた別なので融通がきかないときがあります。
そんな時はさっさとカービューの方に売ってしまってくださいね^^
グランエースはなんとしても値引き交渉をしてまで獲得すべき車なのか編集部で検証
トヨタの最高級ミニバンと言う位置付けで売り出されたグランエースですが、1GD型クリーンディーゼルエンジンというエンジンを積んでいますが、ガソリン車の設定はなくこのエンジンの一択のみ。
『アルファードを超える』と言うフレコミを見たので、なんだディーゼルかって感じですが、とにかく大きいようです。
前面はエスクァイアやアルファードっぽいですが、リア部分は前のエルグランドややっぱりハイエースって感じですね。スペース確保するためにはやはり角ばった形になるのは仕方のないことですが、外見のかっこよさは損なわれます。
4列シートで8人乗りの設定もあるので、5.3mとかなり長いボディーになっています。2人乗り×4列ってかなり斬新ですよね。
全長×全幅×全高 | (mm) | 5,300×1,970×1,990 | (社内測定値) | |
---|---|---|---|---|
ホイールベース | (mm) | 3,210 | (社内測定値) | |
トレッド フロント/リヤ | (mm) | 1,670/1,670 | (社内測定値) | |
室内長×室内幅×室内高 | (mm) | 3,290*9×1,735×1,290 | (社内測定値) | |
エンジン | 型式 | 1GD(クリーンディーゼル) | ||
排気量 | (cc) | 2,754 |
*98人乗りの場合は、3,365mm(社内測定値)
私はスノーボードに家族で行くので、3列目と4列目をフラットにして、子供を寝かせてって感じですかねぇ。2列目はフラットにしても肘掛がすごく邪魔になるのはアルファードで体験済みです。
しかし5.3mもあると、常時4人乗せるくらいの需要がないと、一人二人で乗っていても長くで車庫も取りますし、駐車場でも少しはみ出るくらいになるので欲しいとは思わないかなぁ。
6人乗りの場合は全てのシートがキャプテンシートで高級感があります。広さもあるので参列目でも足元の広さは確保できますが、4名をおもてなし走行することがあるかどうか疑問です。
後部も黒塗りにはなっているが、やはりハイエース感はぬぐえない。ベンツのVシリーズも後部はかなりダサイが、グランエースに比べるとまだブランドもありましだろう。
コクピットはダッシュボード部分やドアトリム部分は革なのかな?ちょっと分からないですが、革でなければ断然アルファードの方が高級感はあります。
我が家のアルファードのインパネ。どうです?こちらの方が高級感はあるように見えませんか?ちなみにアルファードノダッシュボードは全て革です。
ドアのトリム部分も革。分かりにくいかもしれませんが、木目もグランエースが赤茶なのに対して、アルファードは黄土色若しくはゴールドっぽい木目です。これは選べるのかもしれませんが、赤茶過ぎるのは少し安っぽく見えるかもしれません。
こちらはグランエースのエンジンルーム。ハイエースと違い、フロントエンジンなので手入れはしやすくなっています。
ただしやはりディーゼル車なので、軽油は非揮発性の燃料なので汚れやすいのです。拭き掃除をする際には、油分が揮発しないので油性の洗剤を使う必要があります。
ちなみに我が家の30系アルファードのエンジンルームは、3年経って一度も掃除したことはないですがこの状態。揮発性のあるガソリン車はきれいですよね。
また軽油は給油する時も気を使います。ガソリンよりは入りにくいし、吹き溢すと油分がボディーに付着してしまうので、後の洗車が大変です。
総じて言うなら、このクラスのミニバンを買うのであれば、私はグランエースよりベンツのVクラスがいいですね。現在はリコール等の問題があり、販売はしていないようですが、ベンツの中でも廉価であり、それでいてブランド高級感も感じられるシリーズだからです。
ディーゼル車であればたぶんグランエースと同じくらいの価格ではないでしょうか。ガソリン車なら700万は越えてきますが。
現状我が家では、5人家族ですがこれほど大きな車は必要なく、現状30系アルファードハイブリッドで満足しています。(スノーボードに行く際にだけ後部フルフラットにならないかと不満はありますが・・・)
グランエースを購入したいと言う方は、新型車なので当サイトの値引き方法を頭に入れておかなければ、かなり高く買わされる羽目になりますので、しっかりグランエースの値引き方法を念頭にがんばってくださいね。
値引きのプロが教える
これは私が実際に値引きに成功した体験談です。もちろんこの方法で何度も大幅値引きを獲得しています。
今回は会社に出入りしているブローカー相手にこの手法で大幅値引きできたので、ブローカーの中間マージンの要らないディーラーなら更なる値引きも期待できますよ!
雑誌等の『グランエースの値引き目標は30万円』などという数字はでたらめで根拠はありません。なぜならば、グランエースはグレードも様々ですし、オプションも人それぞれ。更に一番大きいのが下取り車両の買い取り価格も重要になってくるのです。 下取り車両の高価買取は見逃されがちですが値引き額に等しいのです。 ですから、グランエースの値引き相場は本体の値引き額と下取り車両の買取額を分けて考えてください!