アフィンガーにはあらかじめデザインされたテンプレートがあり、無料で配布されています。
私のおすすめはINAZUMAなんですが、使い方が分かり辛い。だいたいアフィンガー自体が、購入サイトや公式サイト、マニュアルサイトなどありややこしいので、どこに何が書いてあるのか分かり辛い節があります。
導入方法も少し難解で、やり方はこちらに書かれています。
ここまで来ても、初めからあるヘッダー部分のリンクとか、コンテンツトップにあるヘッダーカードなどを、どこで操作するか分かり辛いのです。結局はAFFINGER5管理からするのですが、デザイン済みデータの”Tidy”の使い方サイトが分かり易かったです。